WEBサイト・ホームページ制作

サービス


ブランディングやWEBマーケティングを考慮したWEB制作

トキヨリではお客様とのコミュニケーションを第一に、ブランディングやWEBマーケティングなどを考慮した、ビジネスの目標を達成するWEBサイト(ホームページ)制作をご提供させていただいています。
制作させていただくWEBサイトは最新のトレンド、運用性と保守性を常に意識し、スマートフォンやタブレットなどいったマルチデバイスにも対応したレスポンシブサイトとなります。
ご予算などの関係がある場合でも、提案型による柔軟な制作を行っていますのでご安心ください。



トキヨリの制作フロー

1. ヒアリングとディスカッション

まずは実際にお客様とお会いして、制作したいWEBサイトやプロジェクトについてのご要望やご相談など、当事務所のメンバーとしっかりとお話させていただきます。できるだけ専門用語などを使わないよう心がけていますので、多くのお客様からわかりやすいというお言葉をいただいています。

2. 最終プランのご提示とご契約

お伺いした内容でホームページの大まかなコンセプトや仕様、制作プランなどを記した企画書とお見積書をご提出させていただきます。その企画書をお客様と一緒に見て「本当に今やるべきことなのか?」「効果的な施策であるか?」などといった議論を交わし内容を固めていきます。そして双方が納得する形となりましたら当事務所とのご契約となります。

3.ホームページの企画・仕様設計

ホームページのデザインコンセプトや仕様設計について、議論やワークショップ形式のディスカッションを行い、デザインコンセプト案やワイヤーフレームというホームページの設計図面やサイトマップと言うページリストを作成していきます。なかには専門的な単語がでてくるお話もありますが、わかりやすさを心がけ丁寧に紐解きながらご説明をさせていただきます。

4.写真撮影やインタビューなどによる素材作成

ホームページのデザインに使用する写真や動画などの撮影やインタビューを実施しデザインに落とし込む生きた素材を生み出します。基本的に当事務所のメンバーで行いますが、場合によっては信頼のおけるパートナーさんに依頼をするケースもございます。その際は当事務所が一貫して連絡や管理を行いますのでお客様にはお手間を取らせません。

5.ホームページデザインのご確認

デザインコンセプト案やワイヤーフレーム、素材を元にホームページのデザイン案を制作、まずは主要となるトップページや下層ページのPCおよびスマートフォンのデザイン案をお客様にご確認いただきます。ご提出したデザイン案のご説明や議論を行い主要ページのデザイン案が決定しましたら、その他のページのデザインも制作し、ホームページ全体のデザインを決定させます。なお主要ページのデザイン案に関しては必要に応じて違う切り口のデザイン案も制作させていただきます。その際の費用はいただきません。

6.構築作業

デザインの制作が完了しただけではホームページはまだ完成はしていません。制作したデザインをWEBブラウザで閲覧できるようHTMLやCSS、Javascriptなどと言った言語を使いコーディングという構築作業を行います。その後WordPressやa-blog cmsなどと言ったCMS(コンテンツマネージメントシステム)を実装し、仕様通りに動くホームページを制作していきます。制作過程や進捗に関してはプロジェクト管理ツールで随時確認することが可能です。

7.最終確認とサイト公開

完成したホームページをご覧いただき表示上の確認や、実際にシステムを操作していただき使用感などをお伺い致します。その後、お客様のご要望や私たちの意見も加味して細かな修正作業を行い、全ての工程が完了しましたら晴れてのホームページ公開となります。またホームページ公開後1ヶ月間は無料のアフターフォロー期間を設けていますので、運用してみてわかったことについての修正やや操作サポートなど随時ご対応させていただいていますのでご安心ください。


CONTACT

お問い合わせ

トキヨリ株式会社ではデザイナーおよびエンジニアの熱量のこもった高いクオリティーのWeb制作を提供します。